医療脱毛って何回ぐらいで終えられるの? 回数・期間について|豊田市の内科、循環器内科|さなげクリニック

愛知県豊田市井上町4-141

ブログ BLOG

医療脱毛って何回ぐらいで終えられるの? 回数・期間について


「何回ぐらい、医療脱毛を受ければ脱毛の効果を実感できるの?」


医療脱毛をご検討中、脱毛にかかる期間が気になる方も多いのではないでしょうか?


医療脱毛は高出力の医療用レーザーを用い、脱毛処理の効率を高めながら施術を行います。


効率性を高めた脱毛が可能ですが、医療脱毛は1回や数日程度の短期間で効果を実感できることはほぼありません。


医療脱毛では、継続して複数回の施術を行うことで効率的に毛乳頭(毛を作る器官)を破壊し、ムダ毛の処理にアプローチしていきます。


■医療脱毛で効果を実感できるまでにかかる目安の回数・期間


◎平均で5~6回・半年~1年程度かかることが多いです

医療脱毛では、効果を実感できるまでに、平均で5~6回の施術が必要になることが多いです(※)。


(※)患者様やムダ毛の状態により、

脱毛の効果に違いがあります。

医療脱毛がムダ毛を完全に除去することを

保証するものではありません。


1~2ヶ月に1回のペースで5~6回、半年~1年程度をかけて医療脱毛を行い、ムダ毛の処理(毛乳頭の破壊)にアプローチしていきます。


◎部位別 医療脱毛にかかる目安の回数・期間

以下は、部位別の医療脱毛にかかる目安の回数・期間です。


部位

毛周期

(成長期を狙います)

回数

期間

ワキ

2~3ヶ月

5~6回

10ヶ月~1年

1~2ヶ月

5~8回

10ヶ月~1年半

腕・足

1ヶ月半~2ヶ月

5~6回

10ヶ月~1年

全身

(ワキ、顔、腕・足以外)

1~2ヶ月

5~6回

10ヶ月~1年


なお、上記はあくまでも目安のため、参考程度にお考えください。脱毛のゴールは患者様によって様々で、脱毛の効果を実感できるまでに上記以上の回数・期間がかかる場合もあります。


■なぜ、医療脱毛は間隔を空ける&複数回の施術が必要なの?


◎ヘアサイクルに合わせて成長期の毛乳頭のみを破壊することで、脱毛の効率性を高められます

複数回の施術が必要になる場合が多い、医療脱毛。患者様によっては、医療脱毛に対して「何で、1回で脱毛を終えられないの?」と不思議に思われる方もいらっしゃるかと存じます。


医療脱毛は高出力の医療用レーザーを用いるため、1回で毛乳頭を破壊することも可能です。


1回で毛乳頭を破壊することも可能なのですが、人の毛は、見えているムダ毛以外にも、隠れている毛が存在します。


{毛が生え変わる仕組み|毛周期(もうしゅうき:ヘアサイクル)}


  • 成長期(ムダ毛が見えている状態:もっとも効率的に毛乳頭を破壊しやすい)

  • 退行期(毛が細くなっていく段階:毛乳頭を破壊できるが、成長期と比べると脱毛の効率性は落ちる)

  • 休止期(毛穴の深いところにムダ毛が隠れている状態:毛乳頭を破壊しにくい)


上記のヘアサイクルのうち、ムダ毛が見えている成長期を狙って医療脱毛を行うことで、効率的に毛乳頭を破壊できます。


①の成長期のムダ毛の毛乳頭を破壊した後は、1~2ヶ月程度の期間を空けます。


期間を空けた後、毛穴の深いところに隠れていた③の休止期の毛乳頭が成長期に入り、ムダ毛が生えてきます。


隠れていた③のムダ毛が生えているときに再度、レーザー照射を行うことで、より「毛のチクチクが少ないつるつるした肌」へ近づけていくのが医療脱毛のメカニズムです。


【ムダ毛でお悩みの方は、当院までお気軽にご相談ください】


医療脱毛は保険外診療(自費診療)です。


医療脱毛の概容や費用について、詳しくは、HPブログをご参照ください。


お支払い方法は現金、クレジットカードのほか、電子マネー(楽天Edy、交通系)にも対応しています。


「できるだけ、ムダ毛処理の手間を減らしたい」

「ムダ毛を剃る際、カミソリ負けして肌がヒリヒリしてしまう」


など、ムダ毛でお悩みの方は当院までお気軽にご相談ください。医療脱毛の診察費は無料です。ご予約はWEB/お電話にて受け付けております。




さなげクリニック
医師
⇒院長の経歴はこちら