プラセンタ注射で期待できる効果 保険適用で受けられる?副作用は?|豊田市の内科、循環器内科|さなげクリニック

愛知県豊田市井上町4-141

ブログ BLOG

プラセンタ注射で期待できる効果 保険適用で受けられる?副作用は?


肌のたるみ・肌のくすみ…

なかなか疲れが取れない・疲れやすい…

更年期障害で体調がすぐれない…


毎日を過ごす中で感じることがある、肌・身体のお悩み。


肌・身体のお悩みが仕事・家事・学業などに支障をおよぼす場合もあり、つらさを抱えている方も多いのではないでしょうか?


上記のような肌・身体のお悩みがある方にご紹介したいのが、プランセンタ注射です。


さなげクリニックでは、肌質改善のための、プラセンタ注射によるメディカルスキンケアを行っています。肌質の改善に加え、疲れなどの症状の改善にもアプローチできる点がプラセンタ注射の特徴です。


■プラセンタ注射とは?


◎健全なヒト胎盤から作られたプラセンタ液を用いる美容注射です

プラセンタ注射とは、健全なヒト胎盤から作られたプラセンタ液を用いる美容注射(メディカルスキンケア)です。


◎「メルスモン」を使用します

当院では、国内で承認されたプラセンタ製剤である「メルスモン」を使用してプラセンタ注射を行っています。


「メルスモン」は国内で提供された安全なヒト胎盤のみから作られている点が特徴です。厳重な感染対策の下で製造・管理されており、国からの承認も受け、安全性は証明されています。


■プラセンタ注射で期待できる効果


◎コラーゲンの生成促進による肌への効果、および、疲れやすさなどの身体に対する効果を期待できます

プラセンタ注射では、以下のような効果を期待できます。コラーゲンの生成促進による肌への効果に加え、疲れやすさなどの身体に対する効果も期待できる点がプラセンタ注射の特徴です。


肌に対して期待できる効果


  • 皮膚のコラーゲンの生成を促進

  • 皮膚細胞の増殖を促進

  • 血行促進

  • 肌の保湿力UP

  • 肌の白さUP


身体に対して期待できる効果


  • 免疫力UP

  • 基礎代謝力UP

  • 抗アレルギー力UP

  • 体内の炎症を抑制

  • 自律神経(※)を整える

  • 内分泌機能を整える


(※)自律神経…呼吸、体温、排便・排尿、睡眠など

人間が生きていく上で欠かせない

基本的な機能を調節している神経。


■こんな方にプラセンタ注射がオススメ


≪肌でお悩みの方≫


  • 肌のたるみ

  • 肌のくすみ

  • ニキビ


≪全体的な身体の症状でお悩みの方≫


  • 疲れやすい

  • 疲れが取れにくい

  • 慢性的な疲労感がある

  • 不眠症

  • 花粉症

  • 冷え性

  • 風邪をひきやすい

  • 更年期障害

  • 肩こり

  • 腰痛

  • 肝臓の調子があまり良くない


■プラセンタ注射の施術の流れ


プラセンタ注射は、美容目的の場合は自費診療になるため、保険は適用になりませんが、更年期障害(45歳から60歳未満の女性)や、乳汁分泌不全の治療には保険が適用される場合があります。


当院のプラセンタ注射の料金は1回につき1,650円(税込)です。


以下のような流れでプラセンタ注射を行っています。診察状況によりますが、診察当日の注射も可能です。


①診察・カウンセリング


肌や身体のお悩みをご遠慮なくお話しください。


医師による診察・カウンセリング後、プラセンタ注射の内容にご納得・ご同意いただけましたら、注射を行います。


②プラセンタ注射


プラセンタ注射は主に上腕(予防接種などで打つ一般的な箇所)に行います。


③2回目以降


プラセンタ注射は1回のみではなく、継続して複数回行うことで肌・身体への効果を実感しやすくなります。


最初は1週間に1~2回のペースで注射し、効果が感じられる場合は継続してプラセンタ注射を受けるのがオススメです。


■プラセンタ注射 Q&A


Q1.副作用や感染が心配なんだけど…

A1.当院で用いている「メルスモン」は国で承認されており、安全性は証明済です。1950年代に承認を受けて以来、「メルスモン」による重篤な副作用・感染が起きた事例は報告されていません。


Q2.注射の痛みはどれくらい?

A2.予防接種と同程度の、チクッとした痛みを感じることがあります。


Q3.所要時間は?

A3.診察・カウンセリングと注射で合計10分程度です。


■プラセンタ注射の注意点


◎プラセンタ注射を受けた方は、献血ができなくなります

プラセンタ注射を受けた方は、献血(他者への血液の提供)ができません。

これは、日本赤十字社が平成18年(2006年)に定めたルール(※)です。


(※)ヒト胎盤(プラセンタ)由来製剤について

大阪府赤十字血液センター|日本赤十字社


なお、プラセンタ注射を受けた方は、輸血(他者からの血液の提供)はできます。



【肌でお悩みの方、疲れやすさなどの身体の症状でお困りの方はお気軽にご相談ください】


当院で行っているプラセンタ注射について、肌・身体への期待できる効果をご紹介させていただきました。


たるみ・くすみなど、肌でお悩みの方、疲れやすさなどの身体の症状でお困りの方はお気軽にご相談ください。医師が診察・カウンセリングを行い、お一人おひとりに合った治療をご提案いたします。


さなげクリニック
医師
⇒院長の経歴はこちら